鐘崎品質の笹かまぼこ QUALITY
自然の素材にこだわり、
長年磨き続けた職人の技と
努力によって作り上げる、
おいしくて、体にやさしい笹かまぼこ。
それが「鐘崎品質」の笹かまぼこです。
「鐘崎品質」の笹かまぼこができるまで
-
魚のすり身を混ぜ合わせる「擂潰」は、かまぼこの出来を左右する大切な工程です。ほどよい弾力と食感を生み出せるよう、その日の気温や湿度、素材の状態を見極めながら、混ぜ合わせます。 -
焼き上げる工程で大切なのは、「安全」「厚み」「焼き色」です。 中心部分までしっかり加熱し、独自の焼き方で他には無い厚みと美しい焼き色をつけるのが鐘崎のこだわり。品質管理のため、検査を繰り返します。 -
ふっくら焼き上がったかまぼこを、鐘崎ならではの「ぷりっ」とした食感にするために重要な工程です。常温で粗熱をとったあと一定時間冷却することで、身が引き締まったかまぼこに仕上げていきます。 -
鐘崎は、お客さまに安全・安心な商品をご提供するため「食品安全方針」を定めています。包装は、お客さまに最も良い状態の商品をお届けする最後の関門。一つ一つ、人の目で確認しながら箱詰めしています。 -
包装が終わった商品は徹底した温度調整のもと、冷蔵保管室で管理します。発送先別に仕分けをした商品は、最後まで気を抜くことなく品質管理をして出荷します。 -
鐘崎の工場は「食品安全マネジメントの国際規格」であるFSSC22000の認証を取得しています。徹底した衛生管理と品質管理が、鐘崎の誇りです。