スイーツみたいで美味しい新感覚プロテインバー発売中!今なら初回限定でおためし価格で提供! ▶ ▶ 詳しくはこちらをクリック ◀ ◀

女性40代 いつまでも輝く自分であるためには?美容と睡眠の深い関係

いつまでも若々しく輝いている自分でありたい!
と思われる女性は多いのではないでしょうか?

その秘訣の1つとして、「睡眠の質」が大きく関わってきます。

そこで、ここでは、美容と睡眠の関係性について紹介していきます。

ここでは、質の高い睡眠がどういうものか、睡眠と美容の関係にどのような相関があるのか、見ていきたいと思います。

ぜひ最後までご覧いただければと思います。

目次

肌荒れの原因は睡眠不足?美容との関係性

美容と睡眠の間には、その関係性が認められているのですが、ただ眠れば良いというわけではありません。

睡眠を美容につなげるためには、ちょっとしたコツや準備が必要です。

美容を促進するために、睡眠が必要だと言われるのには理由があります。
それは、睡眠時に2つのアンチエイジングに関わるホルモンが分泌されるからです。

特に、入眠3時間以内に分泌される「成長ホルモン」は、新陳代謝を促し、日中に浴びた、外気や紫外線などのダメージを修復してくれる作用をもっています。

また、もう一つの重要なホルモンである「メラトニン」は、睡眠中、常時分泌されており、その役割としては、成長ホルモンの分泌を促すことと、強力な抗酸化作用により、体の酸化を防止することがあげられます。
抗酸化力の強さは、ビタミンCやビタミンEを凌ぐとも言われています。

美容というと、まず外部からのスキンケアを考えがちですが、内部からのインナーケアもとても大切です。

睡眠不足になると身体にどんな影響が出る?

睡眠不足になるとどのような症状が出てくるのでしょうか。
ここでは、睡眠不足による体への悪影響を解説していきます。

倦怠感

睡眠不足により、日々の睡眠のリズム(周期)が崩れてしまい、睡眠中に分泌されるメラトニンが減少するため、寝つきが悪くなったり、睡眠が浅くなったりするようになります。
さらには、倦怠感を覚える原因にもなります。

体温調整が上手くいかなかったり、ホルモン分泌が不十分であったりすると、体が十分に回復できず、美容に悪い影響を与えます。

ストレスの増加

ストレスは、運動したり、リラックスしたりすることでも解消されますが、睡眠中にもストレスは減少します。

そのため、睡眠不足になると、ストレスをうまく解消できなくなるので、常にストレスフルな状態が続くことになります。

さらにそのまま放置しておくと、ストレスが蓄積されていき、睡眠障害を引き起こすトリガーとなってしまいます。

「睡眠障害」とは、なかなか眠りにつけない、睡眠途中での目覚めや早すぎる朝の目覚めなどのことを示します。

イライラしやすくなる

睡眠時間をきちんと確保することは、感情をおだやかに維持しておくことに役立ちます。
そのため、睡眠不足になると、ちょっとした事でも怒りやすくなります。

さらにその状態が進むと、ストレスが蓄積されていくことになります。

睡眠不足によって、交感神経が優位になると、アドレナリンが分泌されるようになります。
アドレナリンは、身体の活動にとって大切な分泌物ですが、攻撃性を高めるという作用もあります。
その過剰分泌は、イライラしやすい状況に陥りやすくなります。

頭痛

睡眠不足は、頭痛さえも引き起こします。
睡眠不足により脳が酸素欠乏状態になり、それが長引いてしまうと、頭部周辺の筋肉の行き過ぎた緊張や血管の収縮が起きてしまう原因になります。
血流停滞がおこることで頭痛につながります。

美容のために意識したい、睡眠の質を高める生活習慣

ここでは美容を意識し、睡眠の質を高める生活習慣をご紹介します。

起きたらすぐに朝日を浴びる

起きたらすぐに朝日を浴びたり、部屋の蛍光灯をONにして強い光を浴びることで、一日24時間の生体リズム(体内時計)がリセットされます。
これによって、寝付きが良くなったり、スッキリと起きられるようになります。

また、朝食にタンパク質を摂ることで “体内時計” をリセットする働きがあるとも言われています。
この点については、以下の記事に記載しています。ご覧になってみてください。

あわせて読みたい
なぜ朝食にタンパク質を摂ると美容・健康によいのか? みなさんは、日々、朝食をとっていますか?その際、タンパク質をしっかりとれているでしょうか? 朝にタンパク質をとることは、健康面ではもちろん、美容の観点からもと...

適度な運動

定期的に運動する習慣がある人ほど、不眠になる確率が少ないと言われています。

日中の適度な運動によって、ほどよく疲労感が得られ、寝付きが良くなり、深い睡眠が取れるようになるからです。
また、夜に何度も目が覚めることも減少するので、安定した睡眠を取ることができます。

入浴を大切にする

より良い睡眠には、入浴が重要です。

なぜかというと、入眠にあたっては、体温の低下が大切なポイントとなるからです。
特に、シャワーで済ませるのではなく、きちんと浴槽に浸ることが大切です。

入浴することで、一時的に体温が1℃程度上昇します。
その後、一定時間が経過し、寝る頃には体温が元に戻り、そのタイミングで入眠することで、良質な睡眠に入ることができます。

入浴のさらなる効果に関しては以下の記事に詳しく記載しています。
合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
知っておきたい、女性に嬉しい8つの入浴効果 突然ですが、毎日の入浴タイム、しっかり浴槽に浸かっていますか? さっとシャワーだけで済ませてしまう、という方もいらっしゃるのでは。 実は浴槽に浸かっての入浴に...

パジャマの着心地

パジャマは、普段着よりもゆったりしていることから、体への締め付けが少なく、リラックスできる状態になります。
このリラックス効果により、より質の高い睡眠を得ることが可能となります。
実際に触ってみて、肌ざわりの良い素材、適度なゆとりをもった動きやすいものを選ぶとよいでしょう。

自分に合った枕選び

良い睡眠を得るためには、ご自身に合った枕を使用することが大切です。
枕を選ぶ際のポイントとしては、どんな素材が使われているか、自分の体系に合った形状かどうかという点です。
可能であれば、実際の販売店にて専門家の方にみていただくとよいでしょう。

エッセンシャルオイルの活用

エッセンシャルオイルには、実にさまざまな種類があり、その効能もたくさんあります。
睡眠にもエッセンシャルオイルは効果的で、それを使用した場合とそうでない場合を比較すると、寝入るまでの時間や睡眠の深さが改善されると言われています。

照明

寝る前には、照明にも気を使いましょう。
特に、寝る数時間前には、間接照明を使用し、寝る部屋を薄暗くすることをおすすめします。
灯りは、真白な色の蛍光灯ではなく、落ちついた暖色系の光を選ぶと、さらに寝つきやすくなるでしょう。

睡眠前に避けたい行動

ここでは、睡眠前に避けたい行動などを解説していきます。
深い睡眠に入れないという方は、特に要チェックです。

ブルーライトを避ける

就寝前にブルーライトを浴びることは避けましょう。
ブルーライトは、パソコンやスマホの画面から常時発している光のことです。
なので、寝る直前までスマホを眺めていたり、スマホゲームをしたりすることは禁物です。

ブルーライトによって、体は朝だと勘違いしてしまい、なかなか寝つけないという状態に陥ってしまいます。

激しい運動はしない

寝る前の激しい運動は避けましょう。
激しい運動は、疲れて睡眠しやすくなるように思われますが、過度な運動はむしろ交感神経を刺激しすぎて入眠を妨げるおそれがあります。

寝るまでの時間に余裕をもって、軽いランニングや散歩など、有酸素運動のような強度が比較的低い運動をおこなうことをおすすめします。

興奮する映像・音楽

寝る前に、アクション映画などの興奮する映像やロックやデスメタルなどテンションがあがる音楽を聴くことは避けた方がよいでしょう。

そのような興奮につながる映像や音楽は、神経を刺激し過ぎて、眠りを妨げることにつながるからです。

寝る前に聴くなら、癒し系のリラックス音楽や、オルゴール調の静かな曲を聴くことをおすすめします。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
ここまで、睡眠と美容の関係や、深い睡眠を得るために気をつけたいことを解説してきました。

今回のポイントを整理すると以下のとおりです。
・肌荒れの原因の一つは、睡眠不足によるもの。
・睡眠不足になると、頭痛が発生したり、イライラしやすくなったり、倦怠感を感じることが多くなる。
・快適な睡眠を得るためには、リラックスできるパジャマを着たり、間接照明を利用したり、工夫できることはさまざまなことがある。
・睡眠前に避けたいことは、ブルーライトを浴びること、激しい運動をすることなど。
・睡眠前におこなうと効果的なのは、ラベンダーなどのエッセンシャルオイルの香りを嗅ぐこと。

以上が、深い睡眠に入るための秘訣です。

ちょっとした工夫で質の高い睡眠をとれることがおわかりいただけたと思います。
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大好きな笹かまぼこの魅力を広く発信するために鐘崎に入社。現在は、品質管理部で主に検査業務と品質保証に関わる業務に携わり、安全・安心の商品をお客様に届けるため日々取り組んでいます。

目次